メタキーワードとは?現在は本当に不要?【適切な書き方など】

メタキーワードとは?現在は本当に不要?【適切な書き方など】

スポンサーリンク


1. メタキーワードとは?

メタキーワード(meta keywords)とは、そのページやコンテンツに関連するキーワードを入力するメタタグのことです。正確にはキーワードメタタグ(keywords meta tag)と呼びます。

メタキーワードにその記事やコンテンツに関するキーワードを入力しておくことで、検索エンジンにそのコンテンツが何について書かれているのかを伝える手助けとなります。

メタキーワードはHTMLで<head>の中に出力れます。検索結果などサイト読者の目にする部分に表示されることはありません。

 

1-1. Googleはメタキーワードを無視

現在Googleの検索エンジンは、メタキーワードを完全に無視します。このことはGoogleのドキュメントでも書かれています。

入力してもしなくても、Googleの検索順に何の影響もなく、SEO効果もありません。

メタキーワードをサイトに持たしておくことは問題ありませんが、入力してもGoogleの検索エンジンからは無視されます。

≫Google does not use the keywords meta tag in web ranking

 

現在Googleはメタキーワードを無視しますが、かなり以前までは使われていたこともありました。

しかし、メタキーワードに検索で上げたいキーワードを過剰に詰め込んだり乱用したりする行為が多発したため、Googleはメタキーワードを含めたサイトの評価をやめました。

 

 

1-2. メタキーワードは入力すべき?

前述した通り、メタキーワードを入力してサイトに持たしておくことは問題ありませんが、Googleからは使われずに無視されます。

そのため、メタキーワードは入力してもしなくても問題ありません。

ただし、今後検索エンジンの仕様変更により何かで使われる可能性もあるので、私としては入力してもいいと思います。

 

2. メタキーワードの書き方

Googleはメタキーワードを無視しますが、メタキーワードをウェブサイトに持たしておくことは問題ありません。

メタキーワードの書き方は、狙っている単語、組み合わせ単位で記入します。

 

具体的には、その記事で狙っているキーワードが「ダイビング」だけの場合は以下のように書きます。

「ダイビング」

 

狙っているキーワードが「ダイビング BCD おすすめ」というロングテールキーワードの場合、以下のように書きます。

「ダイビング bcd おすすめ」

ダイビング BCD おすすめ」というロングテールキーワード

単語は半角スペースで区切ります。

 

ここで注意するのはロングテールの場合、単語はカンマで区切らないことです。

カンマで区切ると、ロングテールではなく、1単語が複数あるということになります。

例えば以下のように書くと「ダイビング」「BCD」「おすすめ」いう3つの単語で一つずつキーワードを狙っていることになります。

「ダイビング, bcd, おすすめ」

 

また、「ダイビング bcd」「ダイビング bcd オーバーホール」の両キーワードを狙っている場合は以下のように書きます。

「ダイビング bcd, ダイビング bcd オーバーホール」

ロングテール単位でカンマを使うようにします

このようにして、メタキーワードを入力する場合全ての単語をカンマで区切るのではなく、ロングテール単位でカンマを使うようにします。

カンマの後ろには半角スペースを入れます。英語ではカンマの後ろに半角スペースを入れるのが正しい文法です。

 

2-1. WordPressでメタキーワードの書き方

WordPressでメタキーワードを入力する場合、多くのテーマでは記事作成画面下にメタキーワードを入力する欄があります。

WordPressでメタキーワードの書き方

前述したメタキーワードの書き方でメタキーワード欄に記入します。

 

2-2. HTMLでの書き方

ウェブ制作などで、メタキーワードをHTMLで直接書き込む場合は以下のようにして書きます。

<meta name="keywords" content="ダイビング, ダイビング bcd おすすめ">

 

書き込む場所はHTMLで<head>~</head>内に書き込みます。

 

2-3. 記事を管理しやすい

キーワードを狙った書き方をしている場合、メタキーワードを入力しておくことで記事の管理がしやすくなります。

例えば「ダイビング BCD 選び方」などのロングテールキーワード狙っている場合、メタキーワードに入力しておくことでキーワードを把握することができます。

記事数が多い場合、どこかにキーワードを残しておかないと意外と忘れたりします。Googleから無視されるとはいえ、キーワードを入力しておくことで管理がしやすくなります。

また、一部の検索順位チェックツールでは入力してあるメタキーワードを元に記事を特定する場合もあります。検索順位チェックツールを使用している場合はメタキーワードを入力しておくといいでしょう。

 

2-4. 1ページ1テーマを意識できる

メタキーワードを意識しておくことで、1ページ1テーマで濃い内容を意識して書くことができます。

そもそもSEOで記事を書く場合、1ページ1テーマの内容で書くことは基本中の基本です。つまり、その記事のキーワードを何にするか明確に決めておくことで、書いている内容からブレないように意識して書くようになります。

一方で、キーワードを意識せず曖昧なまま記事を書くと、キーワードと書いている内容が捻じれている記事となってしまうことが多いです。

例えば、「メタディスクリプションとは?」と「独自ドメインとは?」を同じ記事で書くのは良くありません。

このようにして、メタキーワードを明確に設定しておくとブレないように意識して記事を書くようになります。

≫Google|検索エンジン用にサイトを最適化する

 

 

あわせて読みたい

このエントリーをはてなブックマークに追加

-SEO
-

© 2020 OnoCode